GOOD LIFE COMPANY RECRUITMENT

採用blog

  1. TOP
  2. 採用blog
  3. スタッフ
  4. スタッフインタビュー:施工管理編

スタッフインタビュー:施工管理編

2025.02.10
スタッフ

グッドライフカンパニーグループではたらく社員を紹介します!

グッドライフ建設のS所長に質疑応答形式でインタビューしました。

建築施工管理技士として活躍されているS所長に、ご自身のキャリア形成や今後の目標等を質問していきます。

  • 01.まずは入社前のキャリアを踏まえた自己紹介をお願いいたします

2021年6月にグッドライフ建設に入社しました。
前職では防水工事、外壁改修工事に携わっていました。
前職在職中に1級建築施工管理技士の資格を取得したのですが、あまり資格を活かすことができなかったので、資格を活かせる会社への転職を考え、面接の印象が良かったグッドライフ建設への入社を決意しました。
建築施工管理の実務経験がなかったのでスタッフとして入社しましたが、
入社2年半で主任に昇進し、4年目の今年、所長として現場を任せてもらえるまでに成長できました。
 

  • 02.入社当初はどのような仕事を任されていましたか

建築施工管理の経験が無かったので、最初は現場の写真管理、安全管理を任されていました。
 

  • 03.同じ現場仕事といえど、慣れないこともあったかと思います。どのようなことに苦労を感じましたか?

工事で使うものの名前を覚えるのが大変だった記憶があります。
「○○を△△しといて」と指示を出されても物の名前が分からないので、分かるまで聞くようにしていました。

 

  • 04.入社4年目で所長に昇進されましたが、その過程で特に重要だと思ったポイントは何ですか?

入社して1年半は、現場代理人として一人で任せてもらえるスキルはありませんでした。
そのため、現場代理人として任せてもらえるように心がけていたのは、とにかくできる人の真似をすることです。
自分の周りには仕事ができる人がいたので、地道にそういった人の真似をして技術を習得していきました。
人によって仕事のやり方は様々ですが、よく観察していると良い部分とそうではない部分が見えてきます。
良い部分を真似しながら、少しずつそこに自分の色を加えていき、自分なりの仕事のやり方を作っていきました。
あとは、疑問に思ったことはなるべく自分で答えを出して、焦らずに一つ一つクリアにしていったことが成長につながったと考えています。

 

  • 05.疑問に思ったことをなるべく自分で答えを出して、とのことですが、相談できる先輩や上司はいましたか?

入社して半年間はそういった方はいませんでした。グッドライフ建設自体もその当時はまだ新入社員の教育体制やしっかりとしたマニュアルも出来ていなかったと思います。
しかしそういった環境だからというよりも、何もできない自分に対するもどかしさもあって、正直最初の半年間はきつかったです。
でも、半年経って慣れてきて、周りの方にも恵まれてきつい時期を乗り越えられたので、今では業務で忙しく感じることがあっても楽しく仕事が出来ています。
入社当初より社員数も増え、体制も当時とは変わってますので、今はちゃんと相談できる環境に整っていますよ。

 

  • 06.所長として大事にしていることや役割について、どのように考えていらっしゃいますか?

現場で実際に起こっていることを幅広く把握する能力が大事だと考えています。
具体的には、担当している現場全体の作業の進捗状況や作業員個々の動き、安全管理の実施状況など。
自分の現場だけではなく、他の現場の状況も把握して何かあった際にフォローができるようにしておくのも、所長の役割の一つだと考えています。

 

  • 07.部下との接し方や上司との関係性について教えてください

部下にはなるべく自分で考えて行動できる指示の出し方をしています。
将来、所長という立場になると自分で考えて行動することが多くなります。
答えありきの指示を受けた経験のみの場合、人の上に立つときに苦労することが想定されるので、今のうちにたくさん失敗して考える能力を身につけてもらいたいです。そのためのフォローは惜しまずするつもりです。
また上司には、なんでも聞きやすい環境を作っていただいています。自分のことを理解してくださっているので「Sさんのやりやすいようにやってください」と任せてもらい、非常に働きやすいです。

 

  • 08.今後の目標を聞かせてください

沖縄エリアの案件が急増した為、一時的に熊本から沖縄へ応援に行くメンバーが出てきました。そのため、残った熊本メンバーで切り盛りしていく必要があるので、課長の仕事をなるべく増やさないようフォローしていきたいです。

 

  • 09.これから施工管理にチャレンジする方へのアドバイスをお願いします

自分に与えられた仕事は責任をもって最後まで取り組むことが大事だと考えています。
最初は大きな仕事を任せてもらえないかもしれませんが、小さな仕事でもしっかりと向き合って取り組むことが重要です。
すぐに見返りを求めてしまうことで自分の成長の妨げになる可能性もあります。
これだけやっているのに見返りがない⇒手を抜いて仕事をする⇒本当に評価されない、というように。
評価は後からついてくるものだと思い、責任をもって任された仕事を行った結果、所長というポジションに就くことができたと考えています。
私自身これからもその気持ちは大事にしていきたいです。

S所長の上長に、業務での様子や今後期待することを伺いました。

  • S所長の活躍ぶりはいかがでしょうか
    現場管理の仕事は未経験の他職種からの転向でしたが、短期間で現場業務を把握し、今では大型物件の所長として活躍しています。
     
  • 今後期待することを教えてください
    今後は自分の経験を生かして、後に続く若手の育成・指導を期待します。

S所長、グッドライフ建設の工事部の皆さん、貴重なお時間とお話をありがとうございました。
今後も“グッドライフカンパニーグループではたらく社員”を採用ブログで紹介していきます。

SHARE